Tシャツ

Tシャツの種類っていろいろあるけど、どれを選ぶべき??

Pocket

こんばんは。

 

普段何気なく着ているTシャツ。

自宅の部屋着だったり、仕事着の肌着として使ったり、季節問わず Tシャツって着ますよね。

 

ただそれがいざオシャレになると、どれを着ていいのかわからないという声もあると思いますので、今日はTシャツの種類とオススメスタイリングをご紹介していこうと思います。

 

Tシャツの種類は大きく分けて6つです。

 

スポンサーリンク

1st ラウンドネック

round-neck最もポピュラーなTシャツですね。

私服でも使えて、素材によっては肌着でも使える。

Tシャツといえばコレをイメージされる方も多いと思います。

僕はあんまり私服で着ることはありませんが、ストリート系などでは定番の形ですね!

着る人や、合わせる服をあまり選ばないTHEシンプルなアイテムです。

 

【着こなしポイント】

round-style出典:http://wear.jp/hnttk12211/6902795/

ド定番のラウンドネックTシャツを中心にすえたシンプルなコーディネート。

今年も引き続き流行りのミリタリースタイルをカジュアルダウンさせたスタイルですね。

ミリタリーシャツ+Tシャツ+デニムだけだとシンプルすぎるので、アクセントにサングラスを入れたのも好印象。

シンプルでド定番なラウンドネックTシャツは、カジュアルダウンに役立ちます。

アクセントよりも、尖ったスタイルを丸くする意味で取り入れるのが◎。

 

2nd クルーネック

clue-neckラウンドネックよりも首周りが広くできているのが特徴です。

鎖骨を見せる事が出来、男のセクシーさをアピール出来ますね。

また、首周りが胸辺りまで開いているものは中性的な魅力を出せるのですが、このあたりは他のアイテムとの兼ね合いになるので、少し難易度が上がります。

僕の趣味でいくと写真のような空き具合がベストです!

 

【着こなしポイント】

clue-style出典:http://wear.jp/riki0914/6874258/

シンプル・イズ・ザ・ベストなコーディネート。

しかし、Tシャツ+パンツ+シューズのサイジングが絶妙なバランスで、全く野暮ったくない!

それぞれのアイテムの良さを追求したスタイリングですね。

クルーネックTシャツはそれ一つでフェミニンに見えるアイテムです。

全体的に細見をイメージして、バランスでスタイリングするのがオススメです。

 

3rd Uネック

u-neck前側に深く合いた襟が特徴のTシャツです。

クルーネックが全体的に幅広なのに対して、こちらは前側のみ幅広ですね。

自分は首元にあまりアクセサリーをつけるタイプではないのですが、程よく色気が出るのでUネックタイプもよく着ます。

首元にアクセサリーを持ってくる方にはオススメの形ですよ。

 

【着こなしポイント】

U-style出典:http://wear.jp/takeruw225/4533039/

爽やかの一言。

全体的に薄い色でまとめていますが、靴でしっかり配色を締めているのでバランス良く見えます。

あえてゆるめのパンツをチョイスしてるのもセンスがいいですね。

写真にもあるようにUネックTシャツは襟の前側が広く開くので、ネックレスをつけたりすると、シンプルな中にアクセントを付けられてGoodです!

 

4th Vネック

v-neckきました僕のイチオシNo.1です!

程よくシャープでスタイリッシュであり、どんなアイテムにも合わせやすく、それでいてフェミニンになり過ぎないアイテム、それがVネックTシャツです。首元をしっかり見せる事が出来ますし、一枚で着てもそれなりにオシャレに見える優れものです。ワードローブにまだ加えていない方は是非この機会にVネックTシャツを加えて見て下さい。3枚ぐらいあると何かと重宝しますよ。

 

【着こなしポイント】

v-style出典:http://wear.jp/knktky/6606184/

かっこいいですよね。

全体のサイジングが最高で、パンツの抜け感が全体のカジュアル感を際立たせています。

パーカーとVネックTシャツの丈も完璧で、お手本のようなコーディネートです。

写真のようなカジュアル度が高いスタイリングであってもVネックTシャツであればスタイル良く締まって見えます。

ジャケットに合わせても十分かっこいいのですが、カジュアルなスタイリングにプラスするのもオススメです。

 

5th ヘンリーネック

henly-neck

襟元をボタンでとめられるのが特徴の形です。

よりカジュアルに見せたい時にはこちらがオススメ。

重ね着をして着るよりも一枚でサラっと着るほうがオシャレに見えます。

夏場はコレと短パンで十分の楽に着こなせるアイテムです。

 

【着こなしポイント】

henry-style出典:http://wear.jp/hk9351/6850134/

短パンのセットアップスタイルにヘンリーネックTシャツを合わせて

カジュアルダウンした大人のスタイリング。

ジャケットを脱いでも十分格好良く、大人の余裕を見せられる組み合わせですね。

全体をアースカラーでまとめて、統一感を出したのもGoodです。

 

6th ボートネック

boat-neck

Uネックとは対象的な首元を横に開けたアイテム。

鎖骨を綺麗に見せる効果があり、襟元が船底に似た形からボートネックと名前がついたそうです。

主にマリンスタイル系のボーダーTシャツや、厚手のロンTなどで見るデザインですね。

 

【着こなしポイント】

boat-style出典:http://wear.jp/sasatoshi/6905313/

ボートネックTシャツの良さを全開に出したスタイリング。

ゆるめのパンツを合わせてゆったりとしたイメージを出しているところもポイント。

リュックや時計などの小物もカジュアルなもので統一すれば、それだけで頑張りすぎないオシャレが出来ます。

気張ったスタイリングよりも、着心地を重視するならオススメです。

 

まとめ

Tシャツもひとまとめに考えるのではなく、沢山の種類があるので、それぞれの形に合ったスタイリングが必要という事が理解してもらえたと思います。ご自身に合う合わないもありますが、簡単にあわせるのならクルーネックやVネックが個人的にオススメです。

 

Tシャツはサイズが同じでも各ブランドで細かな部分のサイズ感が違うので、新しく購入する際は、この服に合わせたい!という服を着ていって、店頭で合わせるのがいいですね!

 

夏が近いのでしばらくTシャツネタの記事を書いていこうと思います!